サービス・製品

Product Information

複数のネットワーク・インターフェイスに対応するSIPライブラリ

Ze-PRO SIP

概要

Ze-PRO SIPは、SIP※プロトコルスタック(ミドルウェア)です。組込みやすいC言語ソースコードで提供します。リソースの限られた機器への搭載を最大限に考慮し、コンパクトなメモリサイズと、高速高速処理を実現しています。


※ 【SIP(Session Initiation Protocol)とは】 IPネットワーク上で音声・動画像通信を行うセッションを制御するためのシグナリング・プロトコルです。RFC3261などに規定されています。VoIP ではデファクトスタンダードの通信プロトコルとして、音声・動画などのメディアデータを送受信するRTP(Real-time Transport Protocol)と組合わせて用いられます。

製品や関連ミドルウェア製品の簡易ユーザマニュアルがダウンロードできます。

製品に関するご質問や、お見積りについてはこちらから。

特徴

Android向けJAVA対応

NGN対応

次世代ネットワーク「NGN(Next Generation Network)」に対応した機能を実装しております。 NTT社検証環境にて接続確認を行い、「フレッツ光ネクスト」で提供される「ひかり電話」への接続性を検証致しました。お客様製品を「フレッツ光ネクスト網」へ接続を行うにあたってのコンサルティング※のご要望にもお応え致します。

※ コンサルティングに際して、NTT社ご提供の技術情報の公開が必要となる場合、お客様・NTT 社・弊社間での使用許諾契約が必要となります。詳細はお問い合わせください。

組込みシステムに特化した設計

ハードウェア資源に制約の多い環境でも正常に動作するよう、コンパクトなメモリサイズで実装できます。組込みシステムに必要とされる高速なパフォーマンスを実現しました。

プラットフォーム非依存・各種プラットフォームへの高移植性

プラットフォームに依存する箇所をラッピングするポーティングレイヤを設けており、最小限の作業でお客様環境への移植を実現致します。OS・TCP/IP等の種別には依存せずにご利用いただけます。

  • ・当社製μITRON仕様RTOS「ELX-ITRON」、組込みシステム向けTCP/IPプロトコルスタック「KASAGO IPv6」とのパッケージにて、短期間で高信頼性を確保したVoIPシステムを低コストでご利用いただけます
  • ・Ze-PRO SIPと親和性の高いRTPプロトコルスタック「Ze-PRO RTP」と組合わせることで、映像/音声制御端末を簡単にに開発することができます。 Windows、Linux、ITRONで動作確認済です
  • ・64bit環境対応

VoIPアプリケーションを効率よく作成するためのAPIを提供

シンプルなAPI、詳細制御用APIの両方を提供。

  • ・簡単にVoIPシステムを構築していただけるよう、シンプルなAPIを実装しております。複雑な処理シーケンスはアプリケーション管理モジュールで吸収しています
  • ・詳細なSIP制御を可能にするAPI
    アプリケーションからのSIPプロトコル制御を行う場合、Ze-PRO SIPのSIPプロトコルスタックレイヤが提供するAPIを使用することが可能です

標準規格準拠

  • ・RFC3261他、標準規格に準拠しています
  • ・様々なシステムとの相互接続性を確保しています
  • ・静的解析ツールQACでの検証を行い、ソースコードの品質を確保しております

複数ネットワークインターフェース対応

ネットワークインタフェース毎に独立した動作パラメータによるSIP制御が可能です。

完全自社開発

ソースコードを設計段階から自社メンバにてフルスクラッチで開発しています。サポート・カスタマイズ・コンサルタント等の柔軟な対応を早期に行うことが可能です。製品に付属のサンプルアプリケーション他、デバッグ情報表示ツール等、ご要望に応じて提供致します。

標準規格準拠

  • ・RFC3261他、標準規格に準拠しています
  • ・様々なシステムとの相互接続性を確保しています
  • ・静的解析ツールQACでの検証を行い、ソースコードの品質を確保しております

複数ネットワークインターフェース対応

ネットワークインタフェース毎に独立した動作パラメータによるSIP制御が可能です。

完全自社開発

ソースコードを設計段階から自社メンバにてフルスクラッチで開発しています。サポート・カスタマイズ・コンサルタント等の柔軟な対応を早期に行うことが可能です。製品に付属のサンプルアプリケーション他、デバッグ情報表示ツール等、ご要望に応じて提供致します。

機能単位でのモジュール化設計

機能別モジュールを組合わせた設計としているため、必要に応じた機能の選択が可能となります。また、SDP(Session Description Protocol)等、SIPで用いる他プロトコルも同様にモジュール化しています。それぞれのモジュールが完全に独立しているため、機能追加等によるバージョンアップ時の影響が最小限に抑えられます。

IPv4/IPv6サポート

IPv4/IPv6共に動作検証を行っております。

各SIPサーバ・SIP端末との相互接続性

Asterisk等、各種SIPサーバとの接続検証を行っております。

Ze-PRO RTPとの高親和性

図研エルミックのRTPライブラリ「Ze-PRO RTP」と組合わせて使用することで、映像/音声制御端末を容易に開発することができます。

構成

Ze-PROシリーズのミドルウェアライブラリは、お客様の開発方針、開発環境、予算に合わせ、ソースコード(ユーザー自身によるカスタマイズが可能)、またはバイナリコード(ユーザー動作環境に合わせ当社がコンパイル)形式で提供します。

仕様

準拠RFC

RFC概要
RFC2327SDPを規定
RFC2617HTTPダイジェスト認証
RFC2976INFOメソッド
RFC3261SIPを規定
RFC3262100relオプション(暫定応答の信頼性)
RFC3264SDPによるオファー/アンサーモデル
RFC3265SUBSCRIBE/NOTIFYによるイベント通知フレームワーク
RFC3311UPDATEメソッド
RFC3323privacyオプション
RFC3325トラストドメインで使用するPヘッダ
RFC3327pathオプション
RFC3420MIMEタイプ「message/sipfrag」
RFC3428MESSAGEメソッド(対応予定)
RFC34553GPP IMSで使用するPヘッダ
RFC3581Viaヘッダのrportパラメータ
RFC36083GPPでのロケーション登録処理で使用するヘッダ
RFC3891Replacesヘッダ・replacesオプションタグ
RFC3892Referred-Byヘッダ・429レスポンス
RFC3903PUBLISHメソッド(対応予定)
RFC3966TEL URIスキーム
RFC4028timerオプション(セッションタイマ)
RFC4145SDPにおけるTCPベースのメディアトランスポート

2021年3月現在
※ お客様のご要望により、未対応RFCへの対応を行います。 

対応メソッド

リクエストメソッド用途
REGISTERレジストラサーバに自アドレス情報を登録する
INVITEセッション確立要求
ACKINVITEへのレスポンス受信確認
CANCELセッション中断
BYEセッション終了
OPTIONSサーバにセッション(UA)の能力を問い合わせる
INFO情報通知
UPDATEセッション情報更新
PRACK暫定応答の確実な送信
(re-INVITE)セッション情報の変更等
SUBSCRIBEイベント通知予約
NOTIFYイベント通知
REFER他UAにリクエスト送信を指示
MESSAGEIM等のテキスト送信(対応予定)
PUBLISHイベントステート発行(対応予定)

2021年3月現在

サポート/エンジニアリングサービス

サポートサービス(有償)をご利用のお客様には、Q&Aおよびバージョンアップを提供しております。
また、Ze-PRO SIPの実装(移植)、デバイスドライバの作成、パフォーマンスアップのためのチューニングを含むシステム構築のコンサルティング、システムインテグレーションといった、各種エンジニアリングサービスを行っています。

エンジニアリングサービスの詳細はこちらをご覧ください。

関連製品