開発職
業務内容
ストリーミング技術を活かした自社製品の開発から、お客様の組込ソフト開発、システム開発、ソリューション開発の開発パートナーとして、お客様ニーズに合わせた付加価値の高いシステム提案から設計、実装、試験までの幅広い業務を行います。
求める人物像
●新しい技術、製品の開発に率先してチャレンジしたいと思える人
●今知識がなくても、プロフェッショナルを目指し、専門技術・先端技術を探求し生かしたいと考えている人
新入社員研修
ビジネスマナー研修
●ビジネスマナーの基本
●電話のマナー
●対応のマナー
●ビジネス文書の基本マナー
技術研修
●外部研修(約2ヶ月間)
●厚生労働省認定の技術者研修実施
OJT&フォローアップ研修
配属先では先輩社員による実務トレーニングを行います。
入社後のフォローアップ研修を通じて、社会人として不可欠なビジネスマナーや知識、技術スキルを復習することで仕事に対する不安や悩みを解消し、自信へと導きます。
社内研修
●社会人としての心構え
●部門紹介
●規定・制度説明
●情報セキュリティ研修
●法務研修
開発職 募集要項
応募資格 | 2025年4月~2026年3月に高専、4年制大学、大学院卒業修了予定の方、または、高専、4年制大学、大学院卒業の方 ※既卒の場合は、卒業後3年以内の方 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集人数 | 開発職:4名 |
募集学科 | 開発職:全学部全学科 |
提出書類 | 履歴書・成績証明書・卒業見込証明書・健康診断書 |
開発職 待遇
給与 | 大学院卒 :230,000円 大学・高専卒:226,000円 ※ともに住宅手当20,000円とリモートワーク手当3,000円一律含む |
---|---|
諸手当 | 家族手当、時間外勤務手当、リモートワーク手当 |
昇給 | 年1回(4月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
勤務地 | 本社 |
勤務時間 | 9:00~17:45(実働7時間45分) |
休日休暇 | 完全週休2日制、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、出産・育児休暇、子の看護休暇、介護休暇 ※年間休日125日(2024年度) |
保険 | 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 |
福利厚生 | 財形貯蓄制度、褒賞金制度、退職金制度、慶弔見舞金制度、首都圏デジタル産業健康保険組合直営施設 |
その他 | 通勤交通費は出勤日数に応じた実費支給 |
選考プロセス

※選考ステップ、内容については変更になる可能性もありますので、ご了承ください。
※面接は2~3回を予定しております。