ストリーミング寺子屋
音声・動画のストリーミング機能を
開発するエンジニアのための
実践的なナレッジベース
【Streaming-11】ストリーミングの試験で注意すべきポイントを教えて下さい。
ストリーミングの試験では、仕様で定めている環境で、仕様で規定された品質・遅延時間で、ストリーミングが実現されているか検証することになります。
遅延と通信品質の仕様をきめておく
そのため、仕様決定の段階で「どのような環境で」「どのくらいの遅延時間で」「どのくらいの品質の」ストリーミングを提供するのかを決定しておくことが重要になります。
具体的には、送信側・受信側のハードウェアスペック、通信環境などの環境条件、リアルタイム配信(低遅延重視)とコンテンツ配信(品質重視)などトレードオフの関係にある、遅延と品質の仕様を決めておく必要があります。
ストリーミングの試験では、仕様で決定された条件をクリアしていることを確認すべきです。
パフォーマンスはフェーズ毎に確認
またストリーミングの試験の場合、表示する(OK)/表示しない(NG)のような試験に加え、「平均 xxx msec遅延します」などのパフォーマンスに関する試験が多いことが特徴です。
「遅延」のパフォーマンスを試験する場合、下図のようにフェーズを分けて確認することが望ましいです。
これは全体のみの遅延測定では他フェーズの影響で遅延がカバーされてしまう可能性があるためです。

Q&A
キーワード検索
-
ストリーミング技術
- 【Streaming-1】ストリーミングのシーケンスについて教えて下さい。
- 【Streaming-2】ストリーミング配信の遅延が大きいです。確認するポイントを教えて下さい。
- 【Streaming-3】ストリームの再生に失敗しました。確認するポイントを教えて下さい。
- 【Streaming-4】長時間配信時に画像の表示が滲みます。確認するポイントを教えて下さい。
- 【Streaming-5】画像が緑色で表示されます。確認するポイントを教えて下さい。
- 【Streaming-6】画像の一部しかきれいに表示されません。確認するポイントを教えて下さい。
- 【Streaming-7】ストリーミングデータは配信されているのに、映像が表示されません。確認するポイントを教えて下さい。
- 【Streaming-8】WebRTCを導入する際の技術的なポイントを教えて下さい。
- 【Streaming-9】Webブラウザでストリーミングを再生する手法を教えて下さい。
- 【Streaming-10】カメラで撮影した映像を確認するお勧めの環境はありますか。
- 【Streaming-11】ストリーミングの試験で注意すべきポイントを教えて下さい。
-
ネットワーク技術
- 【Network技術-1】QUICについて教えて下さい。
- 【Network技術-2】リアルタイム処理にUDPだけではなく、TCPも使われる理由を教えて下さい。
- 【Network技術-3】再送が保証されているTCPを使用しても、映像が乱れてしまう理由を教えて下さい。
- 【Network技術-4】TCPの通信ソケットが残り続けています。確認するポイントを教えて下さい。
- 【Network技術-5】サーバとの通信が断続的に途切れます。確認するポイントを教えて下さい。
- 【Network技術-6】TCP通信が zero window になり、継続できません。確認するポイントを教えて下さい。
- 【Network技術-7】TCP通信が断続的に途切れ、データがスムースに流れません。確認するポイントを教えて下さい。
- 【Network技術-8】TCPのデータ受信が、あるタイミングで極端に遅くなります。確認するポイントを教えて下さい・
- 【Network技術-9】SSL通信によるデータが受信出来ません。確認するポイントを教えて下さい。
- 【Network技術-10】ネットワーク品質の良し悪しを確認する、お勧めの方法はあります?。
-
ONVIF
- 【ONVIF-1】ONVIFのシーケンスについて教えて下さい。
- 【ONVIF-2】ONVIF Profileの種類と、どこまで対応すれば良いのか教えて下さい。
- 【ONVIF-3】ONVIF認証を取得したいです。最低限対応すべき機能、技術的な注意点はありますか?
- 【ONVIF-4】ONVIF準拠のカメラが接続できません。確認すべきポイントを教えて下さい。
- 【ONVIF-5】IPv6環境でONVIFは実現できますか?ONVIF準拠にIPv6は必要ですか?
- 【ONVIF-6】録画機能を持つカメラの録画データをONVIFで取得できますか?
- 【ONVIF-7】メタデータとカメラ映像を紐付けたいです。ONVIFでできますか?
- 【ONVIF-8】イベントをトリガーにカメラのPTZ操作、映像録画を行いたいです。ONVIFでできますか?
- 【ONVIF-9】指定時刻の前後N秒の映像を取得したいです。ONVIFでできますか?
- 【ONVIF-10】ONVIFで、YouTubeに映像をアップロードできますか?
-
NICE
- 【NICE-1】NICEとは何ですか?
- 【NICE-2】NICE Allianceが提供するクラウドサービスのサービス名を教えてください。
- 【NICE-3】NICE LA/ASに接続する際の技術的なポイントを教えて下さい。
- 【NICE-4】SceneDataはどのように作成されますか?
- 【NICE-5】SceneMark 作成の難易度はどれくらいですか?
- 【NICE-6】NICEの暗号化通信はどのような方法で行われますか。
- 【NICE-7】NICEを使用するにあたりCloud Serviceを自身で立てる必要は有りますか。
- 【NICE-8】NICEはカメラのストリーミングとして何をサポートしていますか?
- 【NICE-9】NICE Appはどのような機能を持っていますか?
- 【NICE-10】NICEに対応する際の技術的なポイントを教えて下さい。
-
開発環境ほか
製品情報
-
プロトコルスタック(ミドルウェア)
-
エンジニアリングサービス